手帳を開きましょう。

手帳を開く

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、こちらから、ご退会をください。なお「主の目録」から「主の手帳」への差し替えは、お問い合わせのフォームから承っております。

過去のお便りを
ご覧になりますか。

私たち執事の館・準備委員会が、これまでにお届けしたお便りはここでご覧くださいませ。

お探しの語句があれば、お知らせくださいませ。

これまでにお届けしたお便りの一覧です。

号数と表題 日付 件数 アクション
第226号:カヌレは食感。 2016-03-09 33736件 読む
第225号:暖かな春の匂い。 2016-03-06 33712件 読む
第224号:美意識。 2016-03-02 33650件 読む
第223号:境界線の向こう側。 2016-02-28 33605件 読む
第222号:二三、宜しゅうございますか。 2016-02-24 33557件 読む
第221号:手帳をお持ちしました。 2016-02-20 32974件 読む
第220号:習うよりも、慣れろと。 2016-02-17 32597件 読む
第219号:顧みること。 2016-02-14 32578件 読む
第218号:風吹けば。 2016-02-09 32531件 読む
第217号:温かいシチュー。 2016-02-03 32439件 読む
第216号:失うこと、決して恐れぬように。 2016-01-30 32352件 読む
第215号:鬼さんこちら、手のなるほうへ。 2016-01-27 32308件 読む
第214号:改めて、御記帳に感謝申し上げます。 2016-01-24 31666件 読む
第213号:七千三百冊。 2016-01-23 31165件 読む
第212号:回転木馬。 2016-01-20 31143件 読む
第211号:二度と退屈はさせませぬ。 2016-01-17 31109件 読む
第210号:そっと金線に触れて。 2016-01-13 31071件 読む
第209号:粘り。 2016-01-09 31018件 読む
第208号:新しいことを。 2016-01-06 30995件 読む
第207号:本年も、宜しくお願いいたします。 2016-01-03 30959件 読む
第206号:鬼が笑う話を、ふたつ。 2015-12-30 30951件 読む
第205号:デザートは食後に? 2015-12-27 30921件 読む
第204号:聖なる夜に、輪をかけて。 2015-12-23 30904件 読む
第203号:聖夜の感嘆。 2015-12-19 30885件 読む
第202号:限りあるもの。 2015-12-17 30886件 読む
第201号:きれいなお花は、お写真に。 2015-12-13 30852件 読む
第200号:謝辞。 2015-12-12 30853件 読む
第199号:微かに温かく。 2015-12-09 30828件 読む
第198号:とんでもないこと。 2015-12-05 30832件 読む
第197号:存在を認めること。 2015-12-02 30807件 読む
第196号:チョコレート、如何。 2015-11-29 30763件 読む
第195号:一喜一憂をして。 2015-11-27 30750件 読む
第194号:オペラもどうぞ。 2015-11-24 30729件 読む
第193号:晩秋の革命。 2015-11-11 30651件 読む
第192号:立ち止まり、深呼吸を。 2015-11-07 30622件 読む
第191号:ひびのお仕え、そして。 2015-11-04 30633件 読む
第190号:ヘビーメタルに腰振るばあや。 2015-10-31 30604件 読む
第189号:新米でございます。 2015-10-28 30604件 読む
第188号:トリック・オア・トリート! 2015-10-23 30557件 読む
第187号:シェフ急病につき。 2015-10-16 30492件 読む
第186号:10,000時間の法則。 2015-10-04 30358件 読む
第185号:胸に響くものがあれば。 2015-09-27 30271件 読む
第184号:3つの好条件。 2015-09-23 30227件 読む
第183号:震える声で、おそるおそる。 2015-09-20 30205件 読む
第182号:家計について。 2015-09-17 30179件 読む
第181号:髪を切られたのは。 2015-09-13 30124件 読む
第180号:もう少しだけ、そばに。 2015-09-09 30058件 読む
第179号:奥様の憂鬱、旦那様の空腹。 2015-09-05 30028件 読む
第178号:幸せなボトル。 2015-09-02 30006件 読む
第177号:朝風とベーコン。夕凪にジェラート。 2015-08-29 29960件 読む
第176号:溜め込まないことでございます。 2015-08-26 29924件 読む
第175号:緑の日々。 2015-08-22 29859件 読む
第174号:ファンデーションについて。 2015-08-19 29810件 読む
第173号:導火線に火をつけて。 2015-08-16 29774件 読む
第172号:穏やかな風、美しい空。 2015-08-12 29730件 読む
第171号:荷物は運んでおきましょう。 2015-08-08 29649件 読む
第170号:いつでも戻っておいでなさい。 2015-08-05 29614件 読む
第169号:いま取り組むべき3つの事柄。 2015-08-02 29569件 読む
第168号:フィナンシェを焼きました。 2015-07-31 29556件 読む
第167号:花火のご用意が整いました。 2015-07-29 29495件 読む
第166号:抱えきれないほどに。 2015-07-25 29505件 読む
第165号:時は金なり。 2015-07-23 29525件 読む
第164号:【号外】かわいい仔猫に祝福を。 2015-07-21 11183件 読む
第164号:トントン・ツー。 2015-07-20 29543件 読む
第163号:隠し事。 2015-07-11 29480件 読む
第162号:信頼の残高について。 2015-07-09 26469件 読む
第161号:モモ。 2015-07-05 29426件 読む
第160号:オリーブの樹に、短冊を。 2015-06-14 28996件 読む
第159号:迷霧、その向こうに。 2015-06-07 28949件 読む
第158号:一事が万事と申しますように。 2015-05-30 28873件 読む
第157号:長い付き合いになります故。 2015-05-27 28854件 読む
第156号:前代未聞。 2015-05-23 28824件 読む
第155号:ばあやを呼んでまいります。 2015-05-16 28735件 読む
第154号:スマート。 2015-05-09 28655件 読む
第153号:3つ目の手帳。 2015-05-04 28652件 読む
第152号:朝食のご用意を。 2015-05-01 28642件 読む
第151号:私どもに出来ること。 2015-04-26 28596件 読む
第150号:寄り道はいかがでしょう? 2015-04-22 28557件 読む
第149号:作り物の笑顔。 2015-04-18 28526件 読む
第148号:良いバゲットを使わないこと。 2015-04-11 28466件 読む
第147号:桜雨、散りゆく様は。 2015-04-05 28466件 読む
第146号:しつじが一匹、しつじが二匹。 2015-04-01 28459件 読む
第145号:儚さは美しさかと存じます。 2015-03-30 28449件 読む
第144号:パティシエの憂鬱。 2015-03-27 28443件 読む
第143号:マトリョーシカ。 2015-03-23 28412件 読む
第142号:いぬるにげるさる。 2015-03-15 28353件 読む
第141号:忘れるという選択を。 2015-03-11 28313件 読む
第140号:自我の形成。 2015-03-08 28266件 読む
第139号:99%の無駄と引き換えに。 2015-03-04 28218件 読む
第138号:あらためて。 2015-03-02 28222件 読む
第137号:書庫の建て直しを。 2015-02-28 28182件 読む
第137号:甘い日々に、別れを告げて。 2015-02-27 28235件 読む
第135号:福岡と札幌、そして名古屋の仮住まい。 2015-02-22 28153件 読む
第134号:マイノリティ。 2015-02-17 28097件 読む
第133号:義理と本命。 2015-02-14 28066件 読む
第132号:包み込むストリングス。 2015-02-08 27979件 読む
第131号:土曜日の晩餐。 2015-01-28 27919件 読む
第130号:ビスケットを焼きすぎまして。 2015-01-24 27882件 読む
第129号:失えば、また得られると申しますから。 2015-01-21 27874件 読む
第128号:チョコレート、何処。 2015-01-18 27850件 読む
‹ First  «前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 »次へ 

お申し付けの品

近日、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承くださいませ。

イメージ お品の概要 アクション

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)まことに勝手ながら、「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。執事の館・実行委員会へのご用命を賜る場合は、身近にいらっしゃいますどなたかにお声がけをなさいますよう、謹んでお願いを申し上げます。

主の手帳【有償】

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)

仮の手帳【無償】

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)