第20号:バラの具合は如何でしょうか。
このお便りは、11211名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。
Twitterのフォロワー様、20,000名の達成に感謝するバラのお届け企画は、
先週金曜日の最終便をもって、全てのお嬢様、奥様、旦那様のもとへ、
お花をお贈りすることができました。ありがとうございました。
順次お届けできているものと思いますが、お花の具合は如何でしょうか?
お手入れについて、とあるお嬢様からノウハウを纏めてご提供頂けましたので、
バラの扱いに自信の無い方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
http://togetter.com/li/492343
第1便に含まれていた淡いピンク/紫/黄色の細いバラにおいては、
極めて水分の消費が早く、茎の強度に劣る為に傷みやすく、
到着時にダメージを受けている事例がございました。
もしお手元のバラが受け取り時点で著しく損傷していた場合は、
松原に宛ててお知らせ下さいませ。
日を改め
......
まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?
このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。
「主の手帳」をお作りしますか?
新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。
「薄い手帳」をお作りしますか?
私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。