手帳を開きましょう。

手帳を開く

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、こちらから、ご退会をください。なお「主の目録」から「主の手帳」への差し替えは、お問い合わせのフォームから承っております。

第59号:階段と塗装と空調と、照明と…。

このお便りは、25548名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。

広報係・松原

寒の入りを過ぎ寒い日々の中、お加減はいかがでしょうか。
執事の館・準備委員会の建築係、橘(たちばな)でございます。

本日も仮住まいの設えについてお話をさせていただきます。
長文になりますので、お時間のあるときにでもお目通しくださいませ。

- -

現在「名古屋の仮住まい」は、本格的な見積調整の段階に入っております。

理想だけでは物事は進みません。何事も現実的になる必要があります。
初期の設計はあくまで理想型のひとつであり、
決してこれこそが唯一の正解、というわけではありません。
工事にかかる費用を見積もって、過剰な部分、不足している部分を見つけ出し
手持ちの資金に合わせて調整する作業が必要なのです。

そのためには正確な見積が必要であり、また
できるだけ正確な見積のためには複数の業者から相見積をとるのが一般的です。
ところが実は、今回の名古屋の仮住まいにおいては相見積をとらずに
特定の施工業者とのみ見積作業を進める方針をとっております。

これには大きく2つ理由がございます。

ひとつ目は、昨年すすめていた伏見の仮住まいのとき既に
複数業者による相見積をとっており、その時の情報が準備委員会の手元にあるので
どの業者がどういう見積を出しそうか、当初からある程度予測できるということ。

ふたつ目は、見積額がある程度正確であるという信頼があれば、相見積をとるよりも
特定の業者と相談しながら進める方が見積期間、金額ともに節約できるということ。

以上の観点から、既に特定の施工業者を選定し終え、本格的に見積を進めながら、
工事のための細かい調整についても同時に進めている次第です。

「伏見の仮住まい」のための作業も、決して全てが無駄というわけではありませんでした。
「名古屋の仮住まい」を設える作業は、まさに急ピッチで進んでおります。

- -

建築内装工事と同時に、工事以外の様々な初期費用についても金額を把握し
それぞれのバランスをとりつつ、事業計画に反映していきます。
このように、事業計画を睨んで予算を配分することを「予算組」といいます。

この作業はチームワークが大切です。

例えば、厨房機器や防犯機器、音響機材の一部は工事とは別に算出しますし
また装飾係の高岳(たかおか)が選定を進めている食器や家具、クロス、装飾部材、
そのほかにも制服や使用人が持ち歩く手帳など、各担当係と連携して「予算組」を完成させます。

そういえばいつぞやのTwitterで、開業資金の公開の話題がありましたね。
来週の会議で、議題に上げておきましょうか…。

- -

既報のとおり、仮住まいの設えは2期に分けて行われます。
第1期工事では、2フロアで構成される仮住まいのうちの、主に1階部分が設えられます。

具体的には、前庭とそれに続くエントランスポーチ、
エントランスホールとその付属室群の一部、北の回廊、白の部屋
給茶室、配膳室、手洗室、男性手洗、多目的手洗などが第1期工事の対象です。

これにより、当初は約10組(約20名)のお嬢様旦那様に同時にご帰宅頂けるでしょう。
また、上階へ昇る階段も第1期工事で設える予定でおります。
階段を先に設えることで、仮住まいを一時閉鎖せずに第2期工事が可能となる予定です。

いまのところの見通しでは、第2期工事全体の終了を待たずに
緑の部屋、赤の広間の順にご帰宅頂けるのではないかと考えております。

そういえば、工事中の様子もご覧いただくかもしれないと松原が申しておりました。
設えとしてはそれも充分可能であるわけで、よい社会見学になるかもしれませんね。

- -

ところで、名古屋の仮住まいには、時計修理、かばん修理の工房も同時に設えます。

建物の構造上、工房の出入口付近や、一部の通路を仮住まいの空間と共有します。
このため、工房の者やお預り品の配送を担う各業者の方々といった関係者のほか、
取引先の方々など主でないお客さまも出入りすることがございます。

間取りを工夫して、できる限りお寛ぎの妨げにならないようにいたしますが
場合によってはお互いに視線が交わる瞬間があるかもしれません。
少しお気を煩わせることになるかと思いますが、これも安定した仮住まいの運営のため。
何卒ご容赦いただきますよう、予めお願い申し上げます。

- -

工事の行程についてですが、順調にいくと2月の中旬に着工することになります。

当初2月初旬とお伝えしたこともございますが、仮住まいの前庭を区画する
鉄製のシャッターを奇麗に塗り替えて、この塗装を安定させるために
1週間の養生期間が必要であることが判明しました。

ひとたび工事を開始してしまうと、その後開館までの間は(ということはこの先ずっと)
1週間もシャッターを下ろし続けられませんから、本格着工を少し遅らせて塗装を行います。

つまり、節分の頃にはいよいよ最初の工程「シャッター塗装工事」が始まるということですね…。

- -

Twitter上で一時期話題になった冷暖房のことについても、少しお伝えしましょう。
結論から申しますと、冷暖房は一般的な空調機、いわゆるエアコンを採用しました。

実は、できるだけお嬢様旦那様の体に負担をかけないよう
輻射式の冷暖房の検討も進めていたのですが、金額が……
白の部屋だけで300万円、赤の広間にいたっては620万円、
廊下やホールをカバーするとさらに660万円などなど……

厨房や給茶室を除いても、家が一軒建ってしまいますので、残念ながら今回は断念いたしました。

その代わり、一般的な空調であっても吹出し口の配置を十分に配慮し
快適な温熱環境を目指してまいりますので、どうかご心配なさいませんよう。

- -

ところで、光も重要な空間演出の要素ですね。

例えば、白の部屋は白い家具や装飾がより白く印象的に見えるように明るく、
黒の部屋はその雰囲気をより高めるようにメリハリを付けて一部は暗く、といった感じに。

いまこの瞬間、私の目の前には照明計画の資料が広げられております。

「名古屋の仮住まい」の中の明るさは、一般的な住宅より暗く
ホテルのバーラウンジよりは明るく
高級レストランと同じか若干明るくする予定です。
…曖昧な表現で申し訳ありません。

照明計画は実はとても難しく、それだけを専門とした設計士が存在する程です。
なぜなら光というものは、非常に複雑で計算しにくいものだからです。
照明器具によって強さが違うことはもちろんのこと
照らす範囲やその広がり方もバラバラで、個々に特性が違います。
そして非常に遠くまで届くので、床や壁、天井に数回〜数百回反射し、
その反射の仕方も床の素材や壁の色、天井の凹凸の影響で変わってしまいます。

そしてひとつの部屋の中に数灯〜数十灯の照明器具を配置するのですから
互いに干渉し、増幅し、まったく一筋縄ではいきません。

そして厄介なのが、人の目の錯覚です。

せっかくテーブルの上の明るさが充分で、程よく料理を照らしていても、
周囲がより明るければ暗く感じてしまいますし、逆に周囲が暗すぎると眩しく感じます。

そして、実際に人の目で見た感覚は、テーブルクロスをはじめ床や壁の色にも影響されますから、
たとえ演算機を使って正確に明るさを求めても、狙ったとおりの感覚を与えることはできません。

つまりは、長年の経験と勘と、それなりに詳しい専門知識とを総動員して、
「たぶんこうするとこことここがこういうふうに影響し合って
 おそらくこんな感じになるだろうからこのあたりにこうして追加して
 そのぶんこっちに寄せればこのあたりもこうなって……」
と。

繰り返しますが、
「名古屋の仮住まい」の中の明るさは、一般的な住宅より暗く
ホテルのバーラウンジよりは明るく
高級レストランと同じか若干明るくする予定です。
…曖昧な表現で申し訳ありません。

- -

さて、随分と長くなってしまいました。最後に気分を変えて、本日も私の文庫の中からいくつか
お嬢様、旦那様に読んでいただきたいものをご紹介します。

その4・5・6
『イン・ザ・プール』文庫本 279ページ 奥田 英朗(著)[文藝春秋]

読書初心者向けです。風変わりな精神科医になぜか診てもらうことになった
様々な人たちの人間模様を描く短編集。続編に直木賞受賞作の『空中ブランコ』、
さらに続編の『町長選挙』があります。
私の一番のおすすめは『町長選挙』の最後に納められている「町長選挙」なのですが、
せっかくのなので3冊通して読んでみることをお薦めします。
思わずニヤッと笑ってしまうので、読むときはまわりの目にご注意を。

その7
『あかね空』文庫本 411ページ 山本 一力(著)[文藝春秋]

直木賞受賞作。いま調べてみて知ったのですが、映画化もされているのですね。時代物です。
江戸の下町を舞台にした豆腐職人の二代記。人情物語としても美しく、また新天地で開業し、
顧客を開拓し、ご贔屓を増やしていくという、経済的にも非常に学ぶところの多い緻密な物語です。
物語が二代目に移ったときの、主観が変わるとこうも見える世界が変わるものか
というあたりの描写が見事です。

その8
『美しき日本の残像』文庫本 307ページ アレックス・カー(著)[朝日新聞出版]

日本人以上に日本人らしい、と周囲の人にいわしめる日本通、アレックス・カー氏の随筆集。
1993年の著書で、その時すでに残像と化してしまっていた「美しき日本」への敬愛と
惜別の思いが綴られています。この本が描いている美しき日本を、私の次の世代はもう
目にすることができないのだろうか、と読みながら思わず涙がこぼれたことに自分で驚いたものです。
建築の書としてもお薦めいたします。

- -

お嬢様、旦那様にご紹介しようとして探してみると、すでに読み終わり、
普段はほこりを被っている本も、あれもこれも読んでいただきたいという思いに駆られて…。
しばらくは途切れることなく、ご紹介できそうな気がいたします。

読み終わったら、ぜひ感想をお聞かせくださいませ。
ただ、読み過ぎにはどうか、ご注意を。

建築係・橘

 

このメールは、執事の館・準備委員会よりお送り致しました。

メールアドレスやお名前の書き換え、退会手続きなどは、下記URLから承っております。
https://www.butlers-house.net/member_login
準備委員会のあゆみは、「過去のお便り(バックナンバー)」から、ご覧くださいませ。
http://www.butlers-house.net/blog/entries
執事の館へのご要望、お問い合わせは info@butlers-house.net までお寄せ下さい。

次のお手紙を探しましょう。

お申し付けの品

近日、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承くださいませ。

イメージ お品の概要 アクション
BH650-04
愛知県名古屋市の洋梨とキャラメルのタルト 4月15日(月)発送分
BH473-RS-03
愛知県名古屋市のフランボワーズとストロベリーのガナッシュ 4月19日(金)発送分
BH218_44
仮住まいのオレンジケーキ(東桜) 4月19日(金)発送分
BH560-09
愛知県名古屋市のカフェオレ大福 4月19日(金)発送分
BH650-05
愛知県名古屋市の洋梨とキャラメルのタルト 4月22日(月)発送分

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」がございます。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)2024年2月より「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を再開しましたが、多くの主(あるじ)からのご記帳を賜りまして、2024年2月28日をもって、ふたたび中止いたしました。お許しくださいませ。

主の手帳【初回のみ1,777円/税別】

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

仮の手帳【0円】

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

主の目録

  • ご予告の先回り(20分)
  • 申し付けの先回り(20分)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)
  • とくべつなお便り(メール)
  • 金貨(約1,000円のクーポン)
  • 予期せぬ贈り物