第24号:求人情報を更新しました。
このお便りは、16953名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。
Twitterでも随時報告しております通り、ただいま広報係の松原は、
田原市の伊良湖岬に滞在し、主の手帳(正式版)の開発に携わっております。
これまで、各種ネットワークを通じて寄せられた、執事の館に対するご期待、
ご要望をフィードバックし、皆様にご満足頂ける手帳の構築に勤しんでおります。
本日はこの作業と並行して、執事の館の公式ホームページを、
全体的に更新したことについてお知らせしたく、筆を取りました。
http://www.butlers-house.net/
この中でも大幅に情報を増やしましたのが、長らくお待たせしました、
執事の館で給仕にあたるスタッフの「求人情報」でございます。
先日、愛知県より事業計画の承認を受けたこと、また水面下で、
社会保険労務士、弁護士の先生に相談をしたことなどから、
準備委員会の雇用に対する姿勢が固まってまいりました。
......
まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?
このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。
「主の手帳」をお作りしますか?
新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。
「薄い手帳」をお作りしますか?
私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。